-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
/
Copy pathalias-linq.ts
86 lines (76 loc) · 2.85 KB
/
alias-linq.ts
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
export {};
declare global {
interface Array<T> {
/**
* [拡張メソッド]
* 配列の各要素を新しい配列に射影します。
* @description
* C# LINQのSelectメソッドと同様の動作をします。
* Array.map をラッピングしています。
* @param callbackfn 射影処理
* @return 射影後の配列
*/
select<U>(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => U): U[];
/**
* [拡張メソッド]
* 配列の指定した条件で抽出します。
* @description
* C# LINQのWhereメソッドと同様の動作をします。
* Array.filter をラッピングしています。
* @param callbackfn 抽出条件
* @return 抽出後の配列
*/
where(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => unknown): T[];
/**
* [拡張メソッド]
* 配列のすべての要素が条件を満たすかどうか判定します。
* @description
* C# LINQのAllメソッドと同様の動作をします。
* Array.every をラッピングしています。
* @param callbackfn 条件
* @return すべての要素が条件を満たした場合、true
*/
all(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => boolean): boolean;
/**
* [拡張メソッド]
* 先頭から指定された数の要素をスキップし、残りの配列を返します。
* @description
* C# LINQのSkipメソッドと同様の動作をします。
* Array.slice をラッピングしています。
* @param count スキップ対象の件数
* @return スキップ後の配列
*/
skip(count: number): T[];
/**
* [拡張メソッド]
* 配列の先頭から指定した数の要素を返します。
* @description
* C# LINQのTakeメソッドと同様の動作をします。
* Array.slice をラッピングしています。
* @param count 返す要素数
* @return 先頭から指定した数の要素
*/
take(count: number): T[];
}
}
Array.prototype.select = function <T, U>(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => U): U[] {
const items = this as T[];
return items.map(callbackfn);
};
Array.prototype.where = function <T>(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => unknown): T[] {
const items = this as T[];
return items.filter(callbackfn);
};
Array.prototype.all = function <T>(callbackfn: (value: T, index: number, array: T[]) => boolean): boolean {
const items = this as T[];
if (!Array.isArray(items) || items.length === 0) return false;
return items.every(callbackfn);
};
Array.prototype.skip = function <T>(count: number): T[] {
const items = this as T[];
return items.slice(count);
};
Array.prototype.take = function <T>(count: number): T[] {
const items = this as T[];
return items.slice(0, count);
};